【将棋ウォーズ】で強くなる!

将棋ウォーズアプリの紹介、攻略など

将棋ウォーズで実力が足りているのに初段になれない理由!

将棋ウォーズで初段になれない人へ

 

将棋ウォーズで初段になれないのには理由があった

本日は将棋ウォーズでなかなか初段になれない人へ向けて書いていきたいと思います。

将棋ウォーズで初段を目指しているけど『なかなか初段になれない』人や『なぜか初段になれない』なんて人がいるのではないでしょうか。

 

こんな経験はありませんか?

・勝ち越しているはずなのに初段になれない。

・達成率がなかなかあがらない。

・自分は一級で初段にも勝ったりしているのに。

 

 

こんな人達がなぜ初段になれないのかというと、それには理由原因があるのです。

(今回は単に実力が足りていないのは除いて考えています。)

 

 

ざっくり原因

①相手の強さ設定を見直していない

②大事な対局に気づいていない

③棋神の使い方

④一日三局

 

解説

①相手の強さ設定の重要性です。相手が自分より高段位だと達成率はあがりやすく、負けても達成率は落ちにくいのです。

対戦相手の強さを弱いにしていると、自分より低段位とあたり、達成率はあがりにくく、負けたとき達成率は普段より大きく落ちてしまいます。

なのでオススメは対戦相手の強さを少し強めに変更することです。

しかし注意したいのが例えば自分が一級で初段相手に全然勝てないという人は、同じくらいの強さ設定をオススメします。

 

②級位者の方は大事な対局に気がついていない方が非常に多いです。

対局が始まった時に、相手の戦法を見て戦うようになってきた頃ではないでしょうか。しかし、相手の戦法に気を取られて相手の勝率などに目を向けている級位者はあまりいないようです。

なぜ勝率が大事かというと、棋神使い強豪、が混じっているからです。

初段以上の実力でアカウントを最初から始める方などもたくさんいるので、運悪くあたってしまうこともよくあります。また棋神も同じで、この方たちはあきらかに勝率が違います。

この時の対処法としては将棋を全力で指して棋神を使わないことです。

 

 

③棋神の使い方

先ほども書きましたが、棋神を使わないようにする一局もあります。

また棋神を使う一局もあるのです。それは自分より一段上(一級上)の対戦相手に使うのをおすすめします。これは達成率の問題だからです。

自分より下の級に使ってもあまり意味はありません。下の級に負けたくない気持ちは分かりますがそこはぐっとこらえて初段を目指しましょう。将棋には冷静さが大事なのです。

また一局のどこで使えばいいかですが、私は終盤をおすすめします。上級者にもなると変わってきますが、級位者には終盤をおすすめします。

 

④一日三局

無料の一日三局を使っていませんか?もちろんいいことです。私も課金はしていません。

しかし相手に勝ち越しているはずなのに、自分より高段位にも勝ったりしているのにといった人には課金してみてはいかがでしょうか。

なぜなら達成率を見ているとわずかながらあがっています。しかし一日三局なのでちゃんと計算すると次ぎあがるのに1年かかるなんて人もいます。

また課金して三分切れ負けで棋神をためて十分切れ負けで初段を目指すのも近道です。

 

 

 

 

 

 

今日はここまでです。

初段目指してがんばりましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

藤井聡太七段がキルアに見えてきた。(ハンター×ハンター)

藤井聡太七段×ハンター×ハンター

藤井聡太七段が漫画ハンターハンターのキルアに見えてきました。

はい、今日の記事はハンターハンターを知らない人にはすみません。

 

どこが似ているのか?

さて、どこが似ているのかというと、もちろん容姿ではありません。

戦いのセンス、格闘センスが似ているように思ったのです。

 

どういうことかというと、藤井聡太七段と深浦康市九段の最新の対局で見せた一局ですが、藤井聡太七段が盤面の右側でスキができ、深浦康市九段がそれを見逃さず攻めていきました。

しかしそれこそが藤井聡太七段の罠だったのです。

盤面の右側で攻めさせておいて左側でいっきに勝負をつける、将棋でこんなことができるのかと思わされた一局でした。

もちろんその対局は藤井聡太七段の勝利。

罠だったかどうかは本人しか分からないと思いますが、今ではその実力を疑う人はいないので、可能性は高いでしょう。

 

そしてもうお気づきの方はいらっしゃいますでしょうか。

ハンターハンターでも同じようなシーンがありましたね。笑

 

 

ハンターハンターの後半ですね。グリードアイランド編のボマーことゲンスルー達との対戦の時のキルアです。

キルアはゲンスルーの仲間と戦いましたが、その戦い方が、攻撃の際に左の脇腹あたりにスキをつくります。

そして相手も強いのでそれを見逃さず攻撃を仕掛けてきます。

しかしそれこそが罠。

カウンターのヨーヨーで勝負をつけました。

 

いかがでしょう。藤井聡太七段とキルア、戦法が一緒です。笑

 

 

 

最後に

キルアは対戦後に、【3つ?冗談だろ?動きすべてが罠だぜ。】と名言を残しています。

もしかして藤井聡太七段も動きすべてが罠なのかもしれません。

信じるか信じないかはあなたしだいですw

 

追伸:ハンターハンター知らない方には訳がわからなかったと思います。

申し訳ございません。

 

将棋ウォーズで初段になる方法!最新2018

将棋ウォーズで初段になるためには

将棋ウォーズも将棋ブームのおかげでさらに人気が高まってきましたね。

さて、このサイトでも何度か書いていますが、将棋ウォーズで初段になる方法です。

2018年の6月に突入したので最新の情報を取り入れてみました。

 

前回までは、詰将棋終盤力の鍛え方などを主に上げてきました。

これはもちろん大事で早く初段になれる方法です。

今回は別の、そして最新の方法を書いていきます。

 

将棋ウォーズで初段になる方法2018

それでは将棋ウォーズで初段になる方法2018を紹介します。

その方法は【負けた将棋の見直し】です。

前にブログでも書いたことはありますが、2018なので少し変わってきています。

 

まず将棋のコンピュータが強くなったことにより、負けた将棋の見直しが簡単にできることと、プロが考えるような最善手がすぐに分かるようになりました。

このことにより自分で検討しなくてもコンピュータがかってにやってくれる、そして今までとは違い最強の一手を教えてくれるのです。

 

プロと同等の強さを覚えたらそれはもう初段なんてあっというまです。

 

さらに詳しくやり方を書くと、例えば、「ぴよ将棋」というアプリがあり、将棋ウォーズや将棋クエストなどと連動できて、簡単に自分の打った棋譜を並べることができるのです。

本当に携帯にアプリをダウンロードするだけなのでお手頃にいつでも検討できます。

 

そして将棋ウォーズでは棋神解析と言ってコンピュータが棋譜を解析してくれますが、棋神解析券が必要になります。棋神解析券がなくてもぴよ将棋からだと無料で検討できます。

 

 

なぜ今この見直しが必要なのか

なぜこの見直しが必要なのかというと、初心者にありがちなもったいないミスを改善できるからです。

ユーチューブでも見れる元奨励会員のアユムさんがおっしゃっていました。

級位者の方の対局を見て思ったそうです。

 

もうパソコンで負けた将棋を検討するのは古いという時代もくるのでしょうか。

級位者の方は携帯からのお手軽な検討ですぐに初段にあがれること間違いなし!

 

 

 

 

最後に

級位者の方は相手の勝率などの情報に注意!新規アカウントなどもいるのであまり落ち込まないように。

将棋の漫画が新しく始まりましたね。【紅葉の棋節】もみじのきせつ

週刊少年ジャンプに将棋漫画

週刊少年ジャンプの表紙に将棋の漫画が載っていました。

見た瞬間テンションあがりましたね。将棋の漫画はあまり多くないのでうれしい限りです。

今日は簡単に【紅葉の棋節】を紹介します。

紅葉の棋節はタイトルの名前で「もみじのきせつ」と呼ぶみたいです。

 

藤井聡太七段の影響もあって将棋ブームにより将棋漫画も増えていくのではないでしょうか。

 

この作品は2018年5月14日に発売されたジャンプに載っていましたが、ワンピースとハンターハンターくらいしか読まない私には楽しみが増えましたね笑

 

紅葉の棋節はどんな漫画?

さて、この漫画はどんな内容なのでしょうか。

ネタバレになるといけないのであらすじくらいにしておきます。

 

主人公は中学生で眼鏡をかけた男の子で名前は蔵道紅葉。紅葉は名前だったんですね~。

紅葉くんの兄が天才プロ棋士だったのですが亡くなられていて、その兄の幻影を追ってプロ棋士を目指している青春将棋漫画となっています。

またヒロインも可愛くて将棋も強い!紅葉くんと対戦するも・・・

 

これまでの将棋漫画

これまでにも将棋漫画は紹介してきましたが調べてみると新しいものも古いものもでてきました。

3月のライオンハチワンダイバー、聖、ものの歩将棋めし月下の棋士、盤上の詰みと罰、5五の竜、しおんの王、ひらけ駒、王狩り、駒ひびき、成るアホウの一生、りゅうおうのおしごと。などです。

太字のものしか私は読んだことがありませんが、すべておもしろかったですよ。

他のも作品も表紙から見ておもしろそうなものがたくさんありました。

しかしマイナーな作品となれば本屋さんや中古のブックオフなどでもあまり見かけないかもしれません。

一度タイトルを調べてからアマゾンなどのネットで買う方がおすすめかもしれません。

 

是非お時間ある時に読んでみてはいかがでしょうか。

 

 

藤井聡太六段VS羽生善治2冠、再戦なるかも!?

藤井聡太六段vs羽生善治二冠の再戦の可能性

前回の対局では藤井聡太さんが羽生善治さんに勝ってまたもや世間を驚かせました。

天才VS神とまで言われたおもしろい一局でしたね。

そんな夢のような対局が再び訪れるかもしれません。

もちろんお二方共第一線で活躍されているので今後も二人の対局は見られると思いますが、第66期王座戦で一番早くみられるかも知れません。

 

王座戦では現在、決勝トーナメントを行っています。その決勝トーナメントで藤井聡太六段は屋敷伸之九段に勝利しました。そして次の対戦相手が羽生善治二冠の可能性があります。

羽生善治二冠と深浦康市九段の対局で勝利した方が藤井聡太六段との対局になるのです。

 

羽生善治さんとの対局になるのか

深浦康一九段もベテランの方で簡単に勝利できるものではありません。

しかし王座戦での羽生善治二冠の強さは尋常ではありません。

調べた結果なんと、1992年から現在まで26年間すべて決勝まで進んでいるのです。

そしてその26年間の内、22年は優勝という考えられない記録です。また18年連続優勝の記録も保持しています。

まさに伝説なので、もしかすると深浦九段を破り、藤井聡太六段と対戦することになるかもしれません。

そして前回は敗れているので、今回は勝って盛り上げてくれるかもしれません。

藤井聡太さんのファンになった私は藤井聡太さんにも勝ってもらいたいのですが笑

 

どちらにしても王座戦の対局が楽しみです。

 

 

最後に

藤井聡太六段としていますが、王座戦の前に七段昇格の対局を控えているので、それに勝てば藤井聡太七段になっているのであしからず。

 

藤井聡太六段 考えられないスピードで七段に昇格する可能性

藤井聡太七段になるか

(2018年4月23日更新)

藤井聡太六段の竜王戦ランキング戦5組の準決勝が決まりました。

なんと勝てば七段昇段が決まります。

 

プロ入りから光速で六段になり、もう七段が見えているなんて考えられません。

 

準決勝の対戦相手は船江恒平六段で、人柄はとても優しい人方なのですが将棋はもちろん鬼のように強いです。戦略的で受けが粘り強い印象を持っています。プロ棋士対コンピュータはまだ記憶に新しいのではないでしょうか。

ツツカナという最強コンピュータに負けてしまいましたが、どちらが勝ってもおかしくない勝負で反対に船江さんの強さを知れました。

5月18日の竜王戦が楽しみです。

 

 

将棋ウォーズで初段になるためには駒の手筋(てすじ)を知ることだ!

将棋ウォーズで初段になるためには

将棋ウォーズで初段を目指している人のために、初段になるために重要なことのひとつ、『手筋』をご紹介します。

 

手筋とは

手筋という言葉を聞いたことはあるかもしれませんが、意味はわからないと言う方に簡単に説明させていただきます。

手筋とは、将棋の技(テクニック)のことで、一度形を覚えてしまえば次からは一瞬で良い一手が見えるようになります。

 

100パーセント良い一手かというと局面によってそうではない場合もあります。

しかしかなりの確率で良い手と言えるでしょう。そしてその一手が「見えている」「見えていない」でこれからの勝率が変わってくるでしょう。

 

初段の人でもまだ知らない手筋はある

手筋はかなり多いです。歩、香車、桂馬、銀、金、角、飛車、王とすべての駒に手筋があって、一つの駒に約10個くらいの手筋があるのではないでしょうか。現在初段の方でもすべては覚えていないかもしれません。

 

また駒の手筋には呼び方がついているものもあり、覚えやすいかもしれません。

例えば歩の手筋だと『継ぎ歩』『底歩』『ダンスの歩』『垂れ歩』『たたきの歩』『焦点の歩』『連打の歩』『突き捨ての歩』『合わせの歩』など。

名前だけ聞くと難しいようですが、よくでてくるので何度も指していると自然に覚えたりもできます。

将棋を友達とやったことあるよって人は、王様と飛車を同時に攻撃する王手飛車取りの角を打ったことがあるのではないでしょうか。あれも手筋で、初心者が最初に覚える手筋と言っていいでしょう。

 

おわりに

他の駒にもそれぞれ手筋があるので覚えてみてはいかがでしょうか。

また手筋についてひとつずつ詳しく記事を載せていきたらと思っています。